2022年11月27日(日)に技術士試験が実施されました。
目次
試験後の感想まとめ
技術士第一次試験の回答
技術士第一次試験問題の正答(令和4年度まで)|公益社団法人日本技術士会
技術士試験おすすめ参考書・問題集
リンク
リンク
2022年11月27日(日)に技術士試験が実施されました。
技術士一次試験、自己採点をしました。
— きち (@hR29knATIKwteuN) November 28, 2022
基礎15/15 適性14/15 専門24/25
直前に体調を崩してしまい、当日はフラフラ状態でしたが無事受験できました。
この3年半、TOEIC→技術士一次の勉強しかしていなかったので暫く休憩して子どもと遊びます。普通のパパになります。#技術士一次 #TOEIC pic.twitter.com/ER9g1BJrbJ
技術士一次試験の採点結果
— ゆう@勉強アカウント (@yuyu24486743) November 28, 2022
基礎科目9/15 60%
適正科目9/15 60%
専門科目15/25 60%
合格基準である全ての科目50%以上を満たすことができたので合格見込みです!
〜昨日の技術士一次試験 自己採点〜
— たかいたかーい (@RT_VIGORE) November 28, 2022
基礎 13/15
適性 12/15
専門(機械) 23/25
うーん、基礎満点取れたと思ったけど、まさかの外積の記号の思い違えで痛恨のミス。専門もそうだけど、満点の壁は高かった…。
マークミスしてなければ間違いなく合格。二次試験まであと4年、じっくり頑張ろう。
技術士一次試験受験のみなさん、お疲れ様でした。合格発表日は2月下旬ですが、速報結果はもう直ぐ発表されます。合格を確信した方は年内にも二次試験の準備に移行しましょう。なお2月下旬に各部門で歓迎会もあるので是非参加して二次試験へのモチベupに活用してください。
— ダイ@技術士化学部門 (@sawamura2004) November 28, 2022
技術士第一次試験問題の正答(令和4年度まで)|公益社団法人日本技術士会
アラサー理系会社員 | 博士号取得後、化学系企業に就職。| 化学にまつわる知識を発信。
コメント